|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
2008年2月現在で査証の免除になっているのは、下記の国・地域です。 |
査証の免除になる対象は、商用、観光、親族・知人訪問等を目的とする「短期滞在」にあたる場合で、上陸許可の時には「90日」(ブルネイのみ「15日」)です。
6ヶ月以内の査証の免除になっている国の方でも上陸時は「90日」です。
90日を越えて滞在する場合は、入国管理局で期間更新手続きが必要になります。 |
 |
査証免除措置国・地域一覧表 |
【 アジア】 |
【ヨーロッパ地域】 |
査証免除国 |
滞在期間 |
査証免除国 |
滞在期間 |
シンガポール |
3ヶ月以内 |
アイスランド |
3ヶ月以内 |
ブルネイ |
14日以内 |
アイルランド |
6ヶ月以内 |
韓国(注1) |
90日以内 |
アンドラ |
90日以内 |
台湾(注2) |
90日以内 |
イタリア |
3ヶ月以内 |
香港(注3) |
90日以内 |
エストニア |
90日以内 |
マカオ(注3) |
90日以内 |
オーストリア |
6ヶ月以内 |
【北米地域】 |
オランダ |
3ヶ月以内 |
査証免除国 |
滞在期間 |
キプロス |
3ヶ月以内 |
アメリカ |
90日以内 |
ギリシャ |
3ヶ月以内 |
カナダ |
3ヶ月以内 |
クロアチア |
3ヶ月以内 |
【中南米地域】 |
サンマリノ |
3ヶ月以内 |
査証免除国 |
滞在期間 |
スイス |
6ヶ月以内 |
アルゼンチン |
3ヶ月以内 |
スウェーデン |
3ヶ月以内 |
ウルグアイ |
3ヶ月以内 |
スペイン |
3ヶ月以内 |
エルサルバドル |
3ヶ月以内 |
スロバキア |
90日以内 |
グアテマラ |
3ヶ月以内 |
スロベニア |
3ヶ月以内 |
コスタリカ |
3ヶ月以内 |
チェコ |
90日以内 |
スリナム |
3ヶ月以内 |
デンマーク |
3ヶ月以内 |
チリ |
3ヶ月以内 |
ドイツ |
6ヶ月以内 |
ドミニカ |
3ヶ月以内 |
ノルウェー |
3ヶ月以内 |
バハマ |
3ヶ月以内 |
ハンガリー |
90日以内 |
バルバドス |
90日以内 |
フィンランド |
3ヶ月以内 |
ホンジュラス |
3ヶ月以内 |
フランス |
3ヶ月以内 |
メキシコ |
3ヶ月以内 |
ベルギー |
3ヶ月以内 |
【大洋州地域】 |
ポーランド |
90日以内 |
査証免除国 |
滞在期間 |
ポルトガル |
3ヶ月以内 |
オーストラリア |
90日以内 |
マケドニア
旧ユーゴスラビア |
3ヶ月以内 |
ニュージーランド |
90日以内 |
マルタ |
3ヶ月以内 |
【中近東地域】 |
モナコ |
90日以内 |
査証免除国 |
滞在期間 |
ラトビア |
90日以内 |
イスラエル |
3ヶ月以内 |
リトアニア |
90日以内 |
トルコ |
3ヶ月以内 |
リヒテンシュタイン |
6ヶ月以内 |
【アフリカ地域】 |
ルクセンブルク |
3ヶ月以内 |
査証免除国 |
滞在期間 |
英国 |
6ヶ月以内 |
チュニジア |
3ヶ月以内 |
|
|
モーリシャス |
3ヶ月以内 |
|
|
レソト |
3ヶ月以内 |
|
|
(注1)韓国については、2006年3月1日以降、期間限定なしに短期滞在査証免除措置を実施しています。
(注2)台湾については、身分証番号が記載された台湾護照(旅券)所持者に対して短期滞在査証免除措置を実施しています。
(注3)香港については、香港特別行政区(SAR)旅券所持者及び英国海外市民(BNO)旅券所持者(香港居住権者)、また、マカオについては、マカオ特別行政区(SAR)旅券所持者に対して、短期滞在査証免除措置を実施しています。
なお、中国については、30日以内滞在予定の修学旅行生(中国国内の小中高校の生徒が対象)のみ短期滞在査証が免除されています。
(注4)バングラデシュ人、パキスタン人については1989年1月15日以降、また、イラン人については1992年4月15日以降、査証免除措置を一時停止しています。
(注5)マレーシア人(1993年6月1日以降)、ペルー人(1995年7月15日以降)及びコロンビア人(2004年2月1日以降)に対しては、査証取得勧奨置を行っています。 |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|